小説
上にいくほど



サイエンス・サーガ(6/25)
サイエンス・サーガU(3/24)
科学モノギャグにはいるのかなあ?ライトノベルではあるんですが。
これはスラスラ書けた。楕円の大きさを求めるのに少し手間取ったが(本当は高さ200メートルでした)、大体3時間くらいかな。
もしかしたら続編があるかも。…やっちゃいました。

静かに眠って、(3/10)
ちょっと偏った(?)話です。
死神姉さんとお子様の悲愴な物語。になるかもしれません。
今は短いですが、5倍くらいの長さにはなるでしょう(10/26)。
ちょっと猟奇入ってる。

夢物語解析
これは夢日記のようなもの。第三者の視点からその日見た夢を解析する。
荒唐無稽な展開を如何に素直に受け入れるかが、理解へのポイント。
20020505(1)(5/7)
20020505(2)(5/10)
20020605(6/5)
20020825(9/13)
20021202(12/31)

怖い話?(11/2)
junkなんですけど、なかなか上手くいったので載せます。
少しふざけてるところがjunkっぽくて、名に恥じてません。
あまり恐怖とかは意識してないので、怖くはないです。

夏の焦燥
至ってありがちなサスペンス系(後から変わりますが)
題はリクエスト。課題みたいなものか。
夏の焦燥(1)(7/16)
夏の焦燥(2)(7/23)
夏の焦燥(3)(8/16)
夏の焦燥(4)(10/1)

追憶の魔女〜外伝ネオン編〜
念願のファンタジー系。設定が細かくてSFっぽいかも。
高校時代から温めていたんですが、本編のほうはいつもプロローグで挫折。
外伝のショートストーリーでようやく取っ掛かりをつかみました。
一章3分くらいで読めるようにしてあります。
改訂版全話(予定)
一、暗闇の町(5/11)
二、魔女の仕事(5/12)
三、二人の暗殺者(5/19)
四、急襲(5/28)
五、接触(6/8)
六、終畢(6/27)

ドルフ戦記(仮)
長編になるはずです。
僕はこの小説を書くためにクラッシックを聴き始めました。
しかし、ホントに趣味になって、好きな曲しか聴かなくなったため、全然その知識が使えない。(T_T)
プロローグ(6/3)
一、(6/20)

試作(6/15)
授業中に書いた、駄作。情景描写かな。
載せる気はなかったんですが、そのノート()が面白いので載せました。
字が汚い。普段はもう少しマシな字です。高が知れますがf(^_^)。

デジモンパラドックス(6/14)
リクエストがあったデジモンのパロディ。細かい設定とか適当です。
僕はコレでいきたかったが、ヤメロと言われてしまいました。
ノリで書き始めると、最後まで続かない。故にかなり無茶がある。

冬の花(5/30)
これ新聞に投稿しようと思って書き始めた掌編
何も起こらない話で、原稿用紙10枚を埋めるのは、僕にはできません。
太宰治みたく、ただただ心情を書き付けることもやろうと思ったけど、読みにくいからやめました。

風の話(5/18)
これも新聞に送ろうと思っている掌編。安部公房ばりの変な話。
ただ、あと1000文字ほど足りない。
ここまでの方がまとまっていて良いと思うので、途中ですが載せました。

レジェンド オブ ヒーローズ(4/30)
ギャグ(?)です。
わけのわからないモノを書けとリクエストがあったので、
昔、考えていたものを記憶をたどって書き上げました。

森の小話(4/30)
これも朝刊に送りつけました。
童話です。構想から完成まで4時間という最速ペースでした。
題名に1時間費やしました。

未題(4/10)
僕が初めて投稿した掌編(短編)です。朝刊の新聞に。
投稿したものより改行を多くしましたが、それでもかなり読みづらく仕上がっております。
もどかしいほどの初々しさが文章自体に現れておりますが、わざとねらってやったということで。一応(^^;