料理第二回レンジでチンだけの野菜を食そう!
一人暮らしで何かと偏りがちな食生活.やっぱりたまには野菜も食べたいが,野菜の料理ってめんどい(と思う先入観).
だったら,ちょっと極端な話,野菜を使うときは,どんな野菜でも同じ方法で料理してやりましょう(筆者はしませんが).
とにかく野菜料理は,ヘルシーな気分を味わえる料理です.心の健康を保つために一品くらいやってみましょう.
・野菜を適当に切ります.熱が均等に通るよう,大きさは同じくらいにしましょう.どんな切り方でもいいと思いますが,一口サイズくらいに切るのがいいんじゃないかと思います. ・皿にのせ,レンジでチンします.時間は,中まで柔らかくなるまでです(別に少し固くても食べれます).レンジや,野菜や切った大きさによっても違うので,時間は自分で試しましょう.味見して,まだだったら加熱すればいいだけのことです. ・レンジから出した野菜に,好みのドレッシングをかけて食べて下さい. |
筆者がこの方法で食べたことのある野菜は,人参,カボチャ,ジャガイモ,キャベツ,ピーマンくらいです.中身の詰まってそうな野菜(人参ジャガイモカボチャとか)は,ごまドレッシングがいけると思います.まあ好みですが.
野菜切るのがめんどい人は,スーパーの冷凍食品売り場に行きましょう.カットした冷凍野菜があります.冷凍食品半額日とか狙って買うのが常套です.とくに,ミックスベジタブルは何かと便利なのでゲットしときましょう.
この料理では野菜を野菜のまま食べる感じなので,栄養とか関係なしに,なんかヘルシーな気分を味わえます(そのかわり味は不味くないって程度です).多分,一日に必要な栄養摂取量に比べれば,この料理で食べる量は,大した足しにもならないかもしれません.
ていうかこの程度で料理講座というのはアレなわけですが,筆者の料理観の紹介みたいな感じでご諒解ください.